Hachirog

作業メモ

MDNのJavaScriptリファレンスが素晴らしかった

JavaScriptの演算子の評価の仕方を調べていたらMDN web docsにたどり着きました。 developer.mozilla.org このように表で網羅的に評価の順番がまとめられています。 素晴らしいですね。 恥ずかしならがら、この表の一番上にある ( ) のことをグループ化演算…

JavaScriptの書式と整形についてあれこれ

JavaScriptの書式はどうすればいいのか? しばらくJavaScriptの案件から遠ざかっており、すっかり世の中の動向から取り残されてしまった、これはまずいと巷のJavaScript情報を収集していました。 すると、なにやら書式(インデントや単語間のスペースなど記…

Androidのアプリ内課金を試してはまる

近況 職場が変わり、Javaの開発から離れ、最近はもはやWebサイトの開発の業務さえ なくなってしまいました。さみしい。 そんな中Androidのネイティブアプリの開発案件が。 Javaの開発経験者だからということで振られたものの、アプリ開発の実業務は今回が初…

Reveling Prototype Patternについて

前回はReveling Module Patternについて書きました。JavaScriptでもprivateとpublicの領域を明快に分けられるという利点がありましたが、複数のインスタンスを作る際に、privateな関数もpublicな関数ももろもろが複製されるので、あまり効率が良くなさそうと…

Revealing Module Patternで盲点だったこと

これまで業務ではJavaScriptを場当たり的にコーディングしてきたので、今年は基本的なところから見直そうと思っています。JavaScriptの実装でいつもに気になっていたのがオブジェクトの生成で、どういった書き方が定石なのか、本で調べてもネットで調べても…

Thymeleafのテンプレート部品化(2)

前回の続きです。 Thymeleafでページの断片を取り込むにはth:include、th:replaceを利用しますが、そのまま生のテンプレートをブラウザで確認してもページ断片は反映されません。 しかし、テンプレートを直接ブラウザ確認する際でもJavaScriptを利用してペー…

Thymeleafのテンプレート部品化

前回に引き続きThymeleaf関連のエントリです。今回はテンプレートの共通部分を部品化して使い回す方法について書きました。 ページ断片を取り込む Webページの共通部分(ヘッダーやフッターなど)を表示させたいとき、JSPではincludeやc:importの機能を利用…

Thymeleafを業務で使いたい

Advent Calendarに参加してみたくてブログを始めてみました!よろしくお願いします! こちらはJava EE Advent Calendar 2013 - Adventar 20日目の記事です。 前日の記事はAOE Takashiさんの「 Java EE Managed Beanについて (Java EE Advent Calendar2013 19…